こんばんわ、hisayukiです。
最近Container周りの勉強をしていて、東京のコンテナ支部にリモートではありますが初参加をしました!
自分も来週JAWS-UG名古屋での登壇があるので、直近のネタが聞けるかなとw
なので、参加レポートを書いていきます!
Kubernetes祭り
イベントの名前の通り、今回はEKSとKubernetesの内容がほとんどでした💦
僕自身どちらも知識不足でわからないことは多すぎた・・・
逆に言えば初めて知ることばかりで、勉強になることしかなかったです!!
本編
今こそ振り返るEKSの基礎
eksctlというCLIのお話。
EKSをターミナルからコマンドで操作できる上に、結構いい感じにやってくれるみたいでした。
ただ、裏側でAWSのリソースがどの様に動いているのかをちゃんと把握しておこうということで、その説明をしてくれるセッションでした❗
たとえば、どんなNetwork構成で、どんなRoleやPolicyが必要なのか等など・・・
便利なツールではあるのですが、裏側でどんなリソースが動いてるのかを知ることは大事だなって思いました。
このお話を聞いてる時点ではワーカーノードについてもよく分かってなかったので、Managed型のワーカーNodeが出来るようになりましたという点については、今学習中ですw
非常に残念だったのがChimeの接続方法がわからず途中参加になってしまったこと。
@toricls さん、接続方法を教えてくださり本当にありがとうございました!!
コンテナうまみつらみ〜Kubernetes初心者がEKSと格闘した1年を振り返る〜
去年の4月から使われているとのことで、実戦投入して感じたことをお話してくださいました。
単純にやっぱ大変なんだなーって感じましたw
自分自身は実践で利用する機会が今の所ない(ECSで事足りてしまっている)ので、貴重な体験談でした!
マイクロサービス化しないと、なかなかKubernetesを使う機会ないんですよね・・・😓
加えて僕自身がマイクロサービスってどのレベルで分離すればいいのか分かってない。
その点、今回のセッションを聞いてCQRSをマイクロサービスに適用しているというお話はとても参考になりました。
機能単位+更新系・参照系で分ける
マイクロサービスの1つの分け方として、貴重なお話ありがとうございました❗️
加えて実戦で気付けたことや、リソース配分の注意点、スケーリングの考え方なども
Kubernetesをめぐる冒険
OSSから理解するEKSとそのエコシステムについて
Kubernetesの中身をよく知らなかったのですが、同じ単語でもKubernetesとAWSで差異がある。
例えばNetwork、Storageなど。
それらのKubernetesの世界とAWSの世界の差異をどう繋ぐのか、そのために必要なモノ(CNIやCSI)について
スーパー LT タイム
EKS on Fargate を紹介したい
Fargateが好きな僕としては一番聞きたかったお話でした!
EC2の場合とFargateの場合で管理範囲やアクセス先が違うことなど
EKSでのpodとIAM Roleの管理方法を整理
Kubernetes における Topology
インフラ未経験からCKADに合格するまでの道のり
EKS for EFS
まとめ
EKSよりそもそもKubernetesの事をよくわかってなかったので、今回はさっぱりな内容でした。
といっても現状がそんな状態って感じです。
話してる内容やスライドを取っておいたり、単語を控えておいたので調べながら纏めていくことでKubernetesがどんなものなのか、ECSと何が違うのかを少し知ることが出来たかなって思います。
コメント